The Dance Dramaturgy Website is Launched! ダンスドラマトゥルギーに関する初めてのウェブサイトを開設しました!
このウェブサイトでは、ダンスドラマトゥルギーとは何か、ダンスドラマトゥルクの仕事を紹介するインタビュー映像や、欧米やアジア、日本のダンスドラマトゥルクが執筆したテキストも掲載しています。ダンスの分野にキラキラとしたスパークを与えてくれるこれらのテキストとともに、このウェブサイトが、今後ダンスドラマトゥルクとなる人を支えるガイドラインになるだけでなく、ダンスの担い手全てに活用されていくことを願っています。
This website will introduce a video and written excerpts by dance dramaturgs, researchers, critics, and artists from Euro-American, Asian, and Japanese backgrounds. Contributions from overseas will be translated into Japanese and our overseas readership will equally get an opportunity to acquaint themselves with the writings of Japanese researchers and practitioners. Serving as a guideline, I hope this website will encourage and foster current and future dance dramaturgs, as well as empower and stimulate all dance makers with their dramaturgical approach for our coming bright future of dance.
http://www.dancedramaturgy.org
「老いを巡るダンスドラマトゥルギー」2020年度研究会報告ページ完成!
2020年度の研究会報告ページが完成いたしました!こちらには、昨年度四回開催した研究会の報告に加え、研究会メンバーがご執筆くださったテキストと、外部の批評家であるフィリパ・ロスフィールドさんと島貫泰介さんによる批評的テキストを掲載しています。それぞれの方の<老い>とダンスへの見方が、大きな地平を開いていくかのようです。どうぞこちらのリンクからご覧ください。
The documentation of the 2020 fiscal year project “The Dance Dramaturgy of Aging” is published. (In Japanese) I very much appreciate all the contributions and supports!
「老いを巡るダンスドラマトゥルギー」研究会報告ページ:http://www.nanakonakajima.com/?page_id=1461
〈老い〉を巡るダンスドラマトゥルギー オンライン公開研究会
中島那奈子が代表を務める本研究プロジェクト「〈老い〉を巡るダンスドラマトゥルギー」は、パフォーマンスを作り出す<老い>のダンスドラマトゥルギーを探究しています。今年度、最後となる研究会では、北京の演出家・振付家メンファン・ワン氏を招いて公開(オンライン)で研究会を開催いたします。
(続きを読む)
Online Research Meeting: “The Dance Dramaturgy of Aging”
For this meeting, we welcome Mengfan Wang to talk about this dramaturgy.Director and choreographer in Beijing, Mengfan Wang has worked with diverse bodies of performers. During 2019-2020, Wang has worked with two retired ballet-trained dancers from National Ballet of China in “When my cue comes, call me, and I will answer.”
(read more)
韓国舞踊学会による第12回国際シンポジウムでオンライン・プレゼンテーションを行います。(2020年12月18日)
At the 12th International Conference of the Society of Korean Dance Studies, “Untact Arts: Under the New Normal Period” on December 18, 2020, I do my online-presentation entitled as “The Dance Dramaturgy of Aging in the Time of Pandemics.” The program starts at 9:30 and the conference website is here: http://www.jkd.or.kr/notice/view_hi.php?idx=126
The series of dramaturgy seminars designed for independent choreographers 振付家のためのドラマトゥルギー・セミナー
Along with other renowned dance dramaturgs, I participate in the dramaturgy seminars, designed by Australian Dance Theater and International Centre for Choreography in Australia.
(read more)
2020年12月2日(水)の一週間、振付家のためのドラマトゥルギー・セミナー(オーストラリアダンスシアター・オーストラリア国立振付センター主催)に参加します。
(続きを読む)