コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Nanako Nakajima: What We Talk About When We Talk About Dancing.

  • home
  • profile
  • artistic works
  • publications
  • lectures
  • teaching

news

  1. HOME
  2. news
2019/02/23 / 最終更新日時 : 2020/04/13 admin news

踊る身体のデザインダンス 研究からみるポスト・バウハウスの100年

フンボルト財団主催のシンポジウムに登壇します。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
 
踊る身体のデザイン ダンス研究からみるポスト・バウハウスの100年

2019/01/19 / 最終更新日時 : 2020/04/13 admin news

NANAKO NAKAJIMA IN CONVERSATION WITH YVONNE RAINER 

At the Gallatin School, New York University, I give a lecture entitled as “No(h) to Trio A: Dance Dramaturgy of Aging in a Performative Exhibition of Yvonne Rainer’s Work” followed by my conversation with Yvonne Rainer.
(read more)
 
1月28日(月)にニューヨーク大学ガラティン校で、レクチャーとイヴォンヌ・レイナーさんとの対談を行います。
(続きを読む)

2018/07/09 / 最終更新日時 : 2020/04/13 admin news

IFTR Presentation “Disassembling the Dancing Subject for the Good of Cleaning”

On July 11, 018, I give a presentation entitled as “Disassembling the Dancing Subject for the Good of Cleaning” at the 2018 world conference of The International Federation for Theatre Research.
(read more)
 
2018年7月11日に、セルビアのベルグラード芸術大学で開催される国際演劇学会世界大会の一般パネルの枠で発表を行います。発表のタイトルは、”Disassembling the Dancing Subject for the Good of Cleaning” です。
(続きを読む)

2018/06/14 / 最終更新日時 : 2020/04/13 admin news

Panel Respondent at International Conference

I attend as respondent for the Panel FEARS at the international conference “Dynamics of Interweaving Performance Cultures”, 21-24 June 2018 in Berlin.
(read more)
 
2018年6月21−24日に開催されるベルリン自由大学国際研究センター “Interweaving Performance Cultures” 主催の国際会議に、23日のパネルのコメンテーターとして登壇します。
(続きを読む)

2018/05/29 / 最終更新日時 : 2020/04/14 admin news

舞踊学会第23回例会(2018年6月9日(土)奈良・天理大学)で研究発表を行います。
Conference Presentation at the Japanese Society for Dance Research (Tenri University on June 9, 2018)

2018年6月9日(土)@奈良・天理大学での舞踊学会第23回例会で、研究発表をします。発表のタイトルは「Noh to Trio Aーイヴォンヌ・レイナーと老いのダンスドラマトゥルギー」。当日の発表者は他に、『京舞井上流の誕生』でサントリー学芸賞を受賞された岡田万里子さんと、ダンス批評・振付家の武藤大祐さん。
 

I am going to give a presentation at the Japanese Society for Dance Research at Tenri University on June 9, 2018. The title of my talk will be “Noh to Trio A: Yvonne Rainer and Dance Dramaturgy of Aging.” The other exciting presenters will be Mariko Okada and Daisuke Muto.
 
Website: http://www.danceresearch.ac/reikai/reikai.htm

2018/04/24 / 最終更新日時 : 2020/04/14 admin news

Talking on Ko Murobushi with Katja Centonze and Bernardo Montet
室伏鴻アーカイブへの応答でトークを行います。

As a part of the discussion program in “Responding to Ko Murobushi” organised by Ko Murobushi Archive,  I am happy to participate in a dialogue with Butoh scholar Katja Centonze, plus our aftertalk together with dancer-choreographer Bernardo Montet on Sunday, May 13.
(read more)
 
5月13日(日)に北千住BUoYにて、室伏鴻アーカイブへの応答として舞踏研究者のカティア・チェントンツェさんとの対話を、そして出演される振付家のベルナルド・モンテさんを交えてのアフタートークに登壇します。
(続きを読む)

2017/12/12 / 最終更新日時 : 2020/04/14 admin news

Call for Proposals “Performance Research” On Ageing (& Beyond)
『パフォーマンス・リサーチ』特集「老い(とその彼岸)」投稿募集!

I am co-editing the Performance Research Volume 23, Issue 7 – On Ageing (& Beyond). Inspiring proposals and paper submissions on the topic of ageing are highly welcome! The abstract due is January 14, 2018.
(read more)
 
ラウトリッジ社の舞台芸術誌『パフォーマンス・リサーチ』で来年「老い」の特集を組み、Richard Gough氏とともに編集を担当します。そこで「老い」を巡る(もしくはそれを乗り越える)ダンス、パフォーマンス、演劇、アート全般についての論文、クリエイティブなエッセイ、掲載作品を募集しています!(プロポーザル締切は2018年1月14日)。
(続きを読む)

2017/08/05 / 最終更新日時 : 2020/04/14 admin news

2017年エリオットヘイズ賞特別賞を受けました。
Special Commendation of the 2017 Elliott Hayes Award

I am happy to announce that I received a special commendation (as a runner-up) of the 2017 Elliott Hayes Award from the Literary Managers and Dramaturgs of the Americas (LMDA).
(read more)
 
アメリカドラマトゥルク協会(LMDA)から連絡があり、2017年エリオットヘイズ賞特別賞を受けることになりました。
(続きを読む)

2017/06/27 / 最終更新日時 : 2020/04/14 admin news

表象文化論学会のシンポジウム「パフォーマンスと/しての展示」に登壇します。

7月1日(土)にアーツ前橋で開催される表象文化論学会第12回大会のシンポジウム「パフォーマンスと/しての展示」に登壇します。他の登壇者は、門林岳史(関西大学)、星野太(金沢美術工芸大学)、 三輪健仁(東京国立近代美術館)、司会は加治屋健司(東京大学)の各氏です。
(続きを読む)

2017/06/01 / 最終更新日時 : 2020/04/18 admin news

ベルリン自由大学でクリティカルダンスドラマトゥルギーの集中授業をします!
Blockseminar on Critical Dance Dramaturgy at FU-Berlin (May 26 – June 10, 2017)

ベルリン自由大学演劇舞踊学科の夏学期に、クリティカルダンスドラマトゥルギーの授業をします。
皆さん、来てね。
(続きを読む)
 
I am teaching “critical dance dramaturgy” in the summer semester 2017 at the Institut of Theater studies of the Free University Berlin. Come and Join us!
(read more)

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

Copyright © Nanako Nakajima: What We Talk About When We Talk About Dancing. All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • home
  • profile
  • artistic works
  • publications
  • lectures
  • teaching