『舞台芸術 19』に「老いを巡るダンスドラマトゥルギー、ライムント・ホーゲのAn Evening With Judyを中心に」を寄稿しました!

今月発売の雑誌『舞台芸術 19』に「老いを巡るダンスドラマトゥルギー、ライムント・ホーゲのAn Evening With Judyを中心に」を寄稿しました!2014年6月に京都・春秋座で上演したホーゲさんのこの作品を巡って、彼とピナ・バウシュとの影響関係や、舞台芸術でのジェンダー構築、日本伝統演劇での美意識や劇場機構を参照しながら、「老い」というダンスドラマトゥルギーの構築を探っています。ホーゲさんの横浜のワークショップで起きた、不思議な逸話も冒頭で紹介しています。他にも砂連尾理さんやなぎみわさん鷲田清一さんなど、興奮冷めやらぬ執筆陣が執筆されていますので、ご関心のある方は、どうぞご一読下さい。
http://www.kadokawa.co.jp/product/321503000281/
!! NEW PUBLICATION !!
My article “Oi wo meguru Dance Dramaturgy (Dance Dramaturgy on the Topic of Aging)” was just published in the journal, Performing Arts vol. 19 (2015). In this article, summarizing our symposium-performance program on the aging body in dance (Tokyo-Kyoto) in 2014, I analyze Raimund Hoghe’s piece “An Evening with Judy” which was presented in Kyoto last June as Asian Premier at the Shunju-za kabuki Theater of the K-PAC. Introducing one mysterious story during Hoghe’s workshop at the Kazuo Ohno Dance Studio in Yokohama, I here juxtapose his dramaturgy along with Japanese traditional theater aesthetics and its performative gender construction in terms of aging.