コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Nanako Nakajima: What We Talk About When We Talk About Dancing.

  • home
  • profile
  • artistic works
  • publications
  • lectures
  • teaching

news

  1. HOME
  2. news
2021/11/24 / 最終更新日時 : 2021/11/24 admin news

Lecture “Waking up the Dance Dramaturgy of Aging”

I am giving a lecture entitled “Waking up the Dance Dramaturgy of Aging” on Kazuo Ohno, Merce Cunningham, and my dramaturgy project with Mengfan Wang and the retired ballet dancers in China.
DnK劇場/アンスティチュ・フランセ/ゲーテ・インスティチュート・ブルガリアによる2021年特別プログラム「光陰矢の如し」の中で、ダンスのレクチャーを行っています。

2021/10/21 / 最終更新日時 : 2021/10/21 admin news

アルカンタラ・フェスティバル(リスボン)のシンポジウムに登壇します。
Participate in the Symposium at the Alkantara Festival in Lisbon.

On November 18, 2021, I participate in the online panel discussion on “ageless dance” by the Alkantara festival in Lisbon, Portugal.

2021年11月18日に、ポルトガルのアルカンタラダンスフェティバル主催の、「エイジレスダンス」とテーマにしたシンポジウムに、登壇します。

2021/10/20 / 最終更新日時 : 2021/10/20 admin news

スペシャルトーク&パフォーマンス「能からTrio A」@名古屋能楽堂
Special Lecture Performance “Noh to Trio A” at the Nagoya Noh Theater

2021年11月17日名古屋能楽堂でスペシャルトーク&パフォーマンス「能からTrio A」を行います。ストリーミングヘリテージというフェスティバルの一環です。

On November 17, 2021, I do my lecture performance “Noh to Trio A” at the Nagoya Noh Theater during the festival of Streaming Heritage.

2021/10/11 / 最終更新日時 : 2021/10/11 admin news

オンラインダンスドラマトゥルギーセッション
Online Dance Dramaturgy Session:What Matters Most: Dance and Dramaturgy in Turbulent Times (3)

On Oct 20 starting at 6:30 pm (Australian Central Standard time), together with Singaporean director Ong Ken Sen, I participate in the online dance dramaturgy session organized by Australian Dance Theater!

10月20日ACST18時半(日本時間17時)から、オーストラリアダンスシアター主催のオンラインダンスドラマトゥルギーセッションに登壇します。私は、演出家のオンケンセンさんと一緒に、ダンスアーカイブボックスのドラマトゥルギーについてお話しします。

2021/09/16 / 最終更新日時 : 2021/09/16 admin news

Symposium Lecture »Embracing the aging body in dance«

I gave a lecture at an interdisciplinary symposium in Germany, incorporating my participatory observation of B […]

2021/09/16 / 最終更新日時 : 2021/09/16 admin news

New Article:No(h) to Trio A: Interweaving Dramaturgies for a performative exhibition of Yvonne Rainer’s Work

出版のお知らせ 論文「能からトリオAへ」 My new article on my project “Yvonne Rainer Performative Exhibition” (2017) a […]

2021/07/13 / 最終更新日時 : 2021/07/13 admin news

ロームシアター2021年度 劇場の学校プロジェクト

今年もロームシアター京都による劇場の学校プロジェクト、オープンレクチャーの講師を務めます。今年のタイトルは「体の広がり ダンスの広がり」。素敵な木田真理子さん率いる舞踊コースも、見逃せません! 講座「体の広がり ダンスの […]

2021/07/13 / 最終更新日時 : 2021/07/13 admin news

Asian Dramaturgs Network on July 28 アジアドラマトゥルクネットワーク・イベント

I participate in the online event “Critical Responses & Discussion” organized by Asian Dramatu […]

2021/07/05 / 最終更新日時 : 2021/07/05 admin news

座談会「ドラマトゥルクのポテンシャルをめぐって──研究者かつドラマトゥルクとして」 Roundtable “Potentialities of Dramaturgs”

表象文化論学会ニュースレターREPRE座談会「ドラマトゥルクのポテンシャルをめぐって──研究者かつドラマトゥルクとして」 に登壇しました。他の登壇者は、横山義志さんセバスチャン・ブロイさん宮川麻理子さん、企画編集は原瑠璃 […]

2021/07/05 / 最終更新日時 : 2021/10/11 admin news

My article ”Dance as a Gift” was just published in Performance Research with Taylor&Francis. ベルリンの対談が雑誌に掲載されました。

Excited to share it with everyone and see how it impacts future research: www.tandfonline.com/doi/full/10.1080 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

Copyright © Nanako Nakajima: What We Talk About When We Talk About Dancing. All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • home
  • profile
  • artistic works
  • publications
  • lectures
  • teaching