English Descriptions are below.

2021年12月3日(金)に「ピチェ・クランチェンと3人のドラマトゥルク」と題して連続ディスカッションを実施します。こちらは横浜国際舞台芸術ミーティング2021(YPAM2021)のYPAMエクスチェンジの枠組みで、ハイブリッド開催します。

タイの伝統舞踊家が必ず習得しなければならないという59の「テーパノン」(型)の先を垣間見せ、アジアのコンテンポラリーダンスの新しい道を拓いた『No. 60』(TPAM2020で初演、2022年3月にロームシアター京都で上演)までの道のり、そしてその後の展開について、ピチェ・クランチェンの歴代ドラマトゥルク(リム・ハウニェン、タン・フクエン、中島那奈子)が掘り下げ、ダンス・ドラマトゥルギーを語る連続ディスカッションを開催します。関連映像のオンデマンド配信も。

登壇者
ピチェ・クランチェン(振付家/ダンサー)
リム・ハウニェン(アジアン・ドラマトゥルク・ネットワーク設立者/パフォーマンス作家/ドラマトゥルク/ダンス研究者)
タン・フクエン(ドラマトゥルク/プロデューサー/キュレーター/台北芸術祭 芸術監督)
シェーン・ブンナグ(ヴィジュアル・アーティスト/映画作家/ライター)
中島那奈子(ダンスドラマトゥルク/ダンス研究者) 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月3日(金)
11:00「振付のドラマトゥルギー、ドラマトゥルギーの編成」リム・ハウニェン、ピチェ・クランチェン
15:00「タイは純潔ではない」タン・フクエン、シェーン・ブンナグ、ピチェ・クランチェン
19:00「ラーマ王の未来への旅路」中島那奈子、ピチェ・クランチェン
• 会場:BankART KAIKO
• YPAM登録者:無料(来場/オンライン)
• 一般:当日1,000円(来場、横浜市在住証明で500円)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※中島那奈子以外はオンライン登壇です。逐次通訳 辻井美穂。


「ピチェ・クランチェンと三人のドラマトゥルク」
この10年にわたって実践者や研究者は、ドラマトゥルギー的実践や思考について並々ならぬ関心を抱いてきました。それにもかかわらず、ダンスドラマトゥルギーという概念は多くの場合、問題含みであり、ダンスドラマトゥルクは自らの役割を交渉し、認められることを主張し続けてきました。このダンスドラマトゥルギーのシリーズは、振付家・ダンサーのピチェ・クランチェンのドラマトゥルギー的な過程を探究し、アジアの舞台芸術を代表する一人であるピチェが、これまでの、そしてこれからの作品で協働するドラマトゥルクとともに、その方法を模索します。このコラボレーションはまた、アジアでの/からの文化をめぐる政治を、TPAM/YPAMの遺産と共に明らかにします。3人のアジアのドラマトゥルクは、どのようにピチェの作品と、アジアの観客に、影響を与えたのでしょうか。

1. 「振付のドラマトゥルギー、ドラマトゥルギーの編成」
ピチェ・クランチェンのドラマトゥルクを二度務めたリム・ハウニェンが、クランチェンの『Black and White』(2013)と『Dancing with Death』(2016)における、彼らの共同作業を振り返る対話を繰り広げます。この対話では、ドラマトゥルクと同じくらい、ダンスドラマトゥルギーについての生きたアイデアにも光を当てます。ドラマトゥルクとアーティストの個人的でプロフェッショナルな関係、および、一つのダンスを一緒に組み立てていくプロセスの繊細な細部のあり方に、光を当てます。

Photo by Hideto Maezawa (TPAM2016)

2. 「タイは純潔ではない」
「タイは純潔ではない」はシェーン・ブンナグの制作中の映画『マンラム:デーモンダンサー』からのセリフで、これはピチェ・クランチェンの振付、映画作家の経験、そしてタイ社会内部での10年にわたる激しい対立を、記録しコラージュした映画になっています。私的、職業的、そして公共の領域を省察しながら、ピチェ、シェーン、フクエンは、タイらしさという固定観念に備わる、芸術/血筋/真正性の狭間の苦悶を語ります。この背景を理解するために『マンラム:デーモンダンサー』は、YPAMエクスチェンジのオンラインプログラムとして期間中、視聴可能です(YPAMのプロフェッショナル登録が必要です)。

3. 「ラーマ王の未来への旅路」
ダンスドラマトゥルクとして、異なる文化や異なる世代を横断して働いた経験を持ち、日本の伝統舞踊の経験を持つ中島那奈子が、クランチェンのダンスにおける伝統と革新に関する考え方をここで紐解いていきます。ダンサー、振付家、そして弟子と師匠のインターパーソナルな関係において、年齢に関する力関係は、どのように働くのでしょうか。そして、2人の対話は、現在進行形のコラボレーション、叙事詩ラーマーヤナを元にした『ラーマの家』に焦点を当てながら、その未来の可能性を探っていきます。

Photo by HORSE

企画:ダンスドラマトゥルギー(http://www.dancedramaturgy.org

横浜国際舞台芸術ミーティング2021(YPAM2021)
主催:横浜国際舞台芸術ミーティング2021実行委員会(公益財団法人神奈川芸術文化財団、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団、特定非営利活動法人国際舞台芸術交流センター)
共催:横浜市文化観光局
助成:公益財団法人セゾン文化財団、リコー社会貢献クラブ・FreeWill
協力:BankART1929、特定非営利活動法人黄金町エリアマネジメントセンター
後援:外務省、神奈川県、国際交流基金、公益社団法人全国公立文化施設協会


Pichet Klunchun and Three Dramaturgs 

On Friday, December 3, 2021, we proudly present the series of dance dramaturgy sessions “Pichet Klunchun and Three Dramaturgs”. This is a part of the YPAM Exchange at BankART KAIKO and on the hybrid event platform “Swapcard,” organized by Yokohama International Performing Arts Meeting 2021 (YPAM2021).

With his recent work of No. 60, Pichet Klunchun went beyond the 59 Thai dance canon of Theppanom and opened up the new way of Asian contemporary dance. (No.60 was premiered at the TPAM2020 and will be presented at the ROHM Theatre Kyoto in March 2022.) His dramaturgs Lim How Ngean, Tang Fu Kuen, and Nanako Nakajima will hold the series of dance dramaturgy discussions, thereby exploring their trajectories with Pichet and their further possibilities. The related films are available on view on-demand/registration on YPAM website.  

Speakers:
Pichet Klunchun (Dancer / Choreographer)
Lim How Ngean (Founder, Asian Dramaturgs’ Network / Performance Maker / Dramaturg / Dance Researcher)
Tang Fu Kuen (Dramaturg / Producer / Curator / Artistic Director, Taipei Arts Festival)
Shane Bunnag (Visual Artist / Filmmaker / Writer)
Nanako Nakajima (Dance Dramaturg / Dance Researcher)

Friday, December 3, 2021. (Japan Time: UTC+09:00)
11:00 Dramaturging Choreography, Orchestrating Dramaturgy: Lim How Ngean, Pichet Klunchun
15:00 Thai is Not Pure : Tang Fu Kuen, Shane Bunnag, Pichet Klunchun
19:00 Rama’s Journey toward the Future: Nanako Nakajima, Pichet Klunchun
• Venue: BankART KAIKO
• YPAM Registered Professionals: Free(Onsite/Online)
• Audience ¥1,000/day (¥500 with a proof of residence in Yokohama), at door only

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※Nanako Nakajima is at the site and the others are remote speakers. With Japanese-English simultaneous translation by Miho Tsujii.

Over the last 10 years, practitioners and researchers alike have become increasingly interested in dramaturgical practices and thinking. And yet, the concept of dance dramaturgy remains controversial in some contexts, and dance dramaturgs continue to negotiate their role and advocate for its acceptance. This series of dance dramaturgy sessions offers the opportunities to explore the dramaturgical process of choreographer/dancer Pichet Klunchun, one of the representatives in Asian performing arts, along with his dramaturgs in the previous and future productions. Their collaborations also clarify the cultural politics within/from Asia together with the legacy of the TPAM/YPAM. How do three Asian dramaturgs influence his work as well as the Asian audience?

1. Dramaturging Choreography, Orchestrating Dramaturgy
Two-time dramaturge Lim How Ngean for Pichet Klunchun will enter into a conversation with them looking back on their work together in Klunchun’s Black and White (2013) and Dancing with Death (2016). The conversation hopes to cast light on personal as well as lived ideas on dance dramaturgy, the personal and professional relationship between dramaturg and artist, and, the finer details of putting together a dance. 

Lim How Ngean
Pichet Klunchun
Photo by Chanathip Keawsuk for DONT magazine

2. Thai is Not Pure
‘Thai is Not Pure’ is a line taken from Shane Bunnag’s film-in-progress, ‘Marnram: Demon Dancer’, which documents and collages the choreographies of Pichet Klunchun; the experiences of the filmmaker; and the intense decade-long schisms within Thai society. Reflecting on the personal/professional/public spheres, Pichet, Shane and Fu Kuen will address the agonism between art/ancestry/authenticity that inheres in the complex of ‘Thai-ness’. For understanding the above context, ‘Marnram: Demon Dancer’ is available for view on demand/registration on YPAM website.  

Tang Fu Kuen
Shane Bunnag
Pichet Klunchun
Photo by Chanathip Keawsuk for DONT magazine

3. Rama’s Journey toward the Future
With her intercultural and intergenerational working experience as a dance dramaturg and her traditional Japanese dance background, Nanako Nakajima clarifies Klunchun’s position concerning tradition and innovation in dance. How does age politics affect the interpersonal relationship between dancers, choreographers, students, and masters? And their conversation will be focused on their ongoing collaboration of Rama’s House based on the epic of Ramayana and their future potentialities.

Nanako Nakajima
Photo by TAIFUN
Pichet Klunchun
Photo by Chanathip Keawsuk for DONT magazine

This program is coordinated by dancedramaturgy.org

Yokohama International Performing Arts Meeting 2021 (YPAM2021)
Organized by Yokohama International Performing Arts Meeting 2021 Executive Committee (Kanagawa Arts Foundation; Yokohama Arts Foundation; Japan Center, Pacific Basin Arts Communication)
Co-organized by the Culture and Tourism Bureau, City of Yokohama
Supported by The Saison Foundation and “FreeWill,” Social Contribution Club of Ricoh Group in Japan
Cooperated by BankART1929 and Koganecho Area Management Center
Endorsed by the Ministry of Foreign Affairs of Japan, Kanagawa Prefecture, The Japan Foundation and the Association of Public Theaters and Halls in Japan